Joyo YEG activity content
Joyo YEG activity content
会員相互の
親睦と連携
〇スローガンにもあるように、変化する状況に柔軟に対応し、挑戦していく事業を展開します。
〇交流と研鑽を基本に、会員同士、家族、地域社会、未来の会員との交流を育み、自企業の発展へと繋げていきます。
〇青年部活動はもちろん、城陽商工会議所の事業参加や交流など、積極的な関係を築きます。
〇自分事として取り組むことを前提とし、前向きな青年部活動を促進します。
委員長 | 山中 浩史 |
---|---|
副委員長 | 遠山 尚希 |
理事 | 中西 貴栄 |
理事 | 岡本 一平 |
担当副会長 | 松本 篤人 |
当委員会では総務業務・研修事業に加え広報まで多岐にわたる活動に取組みます。「みんなでつくる」というテーマのもと、委員会メンバー全員が「役割」を持ち、それぞれの力を合わせて事業を作り上げていきます。みんなで楽しく活動し、交流を深め、笑顔あふれる委員会にします。
また広報活動を通じて地域とのつながりをつくり、会員拡大を目指します。
会員の皆様は、それぞれ目的を持ってYEG活動に参加されています。時には思い通りにならないことや、大変なこともあるかもしれませんが、委員会テーマ「みんなでつくる」を胸に、楽しみを見つけながら行動に変えていきましょう。楽しみを見つけることで、より充実した活動ができるはずです。この1年間、笑顔あふれる楽しい委員会を一緒に作り上げていきましょう!
委員長 | 河崎 伸哉 |
---|---|
副委員長 | 大島 達功 |
理事 | 辻井 茂弥 |
理事 | 東本 光代 |
担当副会長 | 後藤 将浩 |
令和7年度のスローガンである「Let’s take action」に基づき、交流委員会では会員同士の交流を図り、絆を深めることを目指して取り組んで参ります。当委員会メンバー一人ひとりが本気で考え、積極的に取組む交流事業を通じて城陽YEG全体を、明るく活気あふれる組織へと導く存在となるよう励んで参ります。
また、卒業生を想い、新たな歩みの後押しとなる卒業式を本気の交流の集大成と捉え、一年間を通して会員同士の絆を深めることに注力した委員会活動を展開していく所存です。
任せられた担当事業をしっかりと全うすることが大前提としてありますが、何よりも委員会メンバー全員が楽しんで、そして心身共に元気で、一年間を笑顔で振り返れるような委員会にみんなでしていきたいです。
喜びを分かち合い、足りない所を補い合いながら共に成長していきましょう!
委員長 | 清本 勝崇 |
---|---|
副委員長 | 江藤 麻美 |
理事 | 奥田 英貴 |
理事 | 福井 将馬 |
担当副会長 | 森 雄司 |
これからの城陽を考える委員会では、委員会だけではなく城陽YEGメンバー全員が何らかの形で関わっていただき、これからの城陽の未来・これからの城陽YEGの未来を共に創りあげます。
YEG活動を、城陽YEGメンバー全員が実りある経験になるように努めて参りますので、皆様1年間どうぞよろしくお願いいたします。
委員長 | 平 祐 |
---|---|
副委員長 | 前田 紘司 |
理事 | 秋田 朋徳 |
理事 | 大塚 康喜 |
担当副会長 | 村田 昌弥 |
渉外委員会では府青連、近畿、日本といった単会の枠を超えたYEGメンバーとの縁を紡ぎ、他単会と城陽YEGとの架け橋となるべく、渉外活動を行っていきます。
また、城陽YEG設立40周年の記念式典・祝賀会の企画・運営を主な事業として一年間取り組んでいきます。その中で、各委員会メンバーの方々にも積極的に周年事業に関わって頂けるよう、渉外委員会のメンバーが委員会の垣根を超える架け橋となるべく、信頼関係の構築に努めていきます。そして、40周年の記念式典・祝賀会が城陽YEGの過去、現在、未来を繋ぐ架け橋となり、次の10年に向けての良きスタートとなるよう、楽しむ姿勢を忘れずに、全力で取り組みます。
渉外委員会では、委員会の垣根を越えてたくさんの方々のご協力を仰ぎながら事業を進めます。まずは委員会メンバー同士の絆を深め、本気で取り組む熱量を拡散することで、城陽YEGがより魅力的になるよう、共に成長していきましょう!